ツボの徹底攻略セミナー動画&音声
- 音声 (MP3) 2本 196分
- 動画 (YouTube) 2本 196分
■セミナー内容 第1部
1.ツボの場所について
・臓器の状態が最も反映される場所について
・意味のあるツボで身体の状態を理解する
・内臓を背中のツボから判断できる
2.ツボからわかる情報(異常感)
・脈とツボの状態が表すこと
・ツボに刺激を入れた反応でその後の処置を判断する方法
質問1 栄穴の状態で急性症状の判断ができるのか?
・瀉血療法について
質問2 炎症のツボがあっても脈が正常の場合について
・脈に反映される炎症と反映されない炎症について
・蚊に刺される場所はツボ
・吸血コウモリが血を吸う場所について
・ヒルは瀉血療法の一つ
質問3 順番的にはツボが先で次に脈に異常が反映されるのか?
・コーヒーを常に飲んでいる人のツボと胃の状態について
・ツボは治療点だけでなく予防点も教えてくれる
・ツボが発信している意味について
・ツボが出てくる前の自覚症状について
3.ツボの大きさ
・ツボが大きくなりやすい場所について
・患者さんの身体からツボを探していく時のコツ
・ツボを放置したことによる結果
・むくみを放置していると起きる現象について
・治りやすい身体と治りにくい身体
4.ツボの見つけ方
・静的と動的なツボの探し方
・他との違いを感じることについて
・毛深いところの意味について
・凹んでいるところや膨らんでいるところの意味について
・キュアハウスでのツボと一般的な治療家のツボの違いについて
・ツボは皮膚だけで探していくもの
・自然治癒力がある身体のツボとない身体のツボの違いについて
質問4 同じところを押し続けているとツボができる?
・できたツボにいつまでも刺激を入れていると内臓の異常につながる?
・人工的なツボは外傷
5.ツボと気の流れ
・気とツボの関係
・ツボがいっぱいある人の状態について
・人間の育て方が気の力を弱めている
・感情を我慢させることでツボができるしツボがなくなるもの
6.ツボの情報が長期間改善されなかった場合について
・脂肪があるところにはツボができない?
・溜まる性質を持っている場所の取り扱いについて
・ツボ治療は痛み治療ではない
・ツボに鍼を打つことで何が得られるのか?
・筋肉に鍼を刺すと筋肉はどのように変化するか?
・一般的な鍼灸師が筋肉に鍼を刺してしまう理由
・鍼灸の学校で教わる鍼の刺し方
・筋肉に刺す鍼とツボに刺す鍼の違いについて
・皮膚と皮下に鍼を刺す意味の違い
・神経過敏な状態の皮膚観
・鍼灸師が鍼を刺すための訓練法
・灸頭鍼や鍼通電ばかり行っているとツボが判断できなくなる
・鍼好きな患者さんが追い求めている鍼について
・鍼の刺激に対するトラウマについて
7.ツボと痛みの関係について
・痛いからと言ってツボがあるわけではない
・早くなくすべきツボについて
・『この方法をやり続ければいずれ治りそう』は治らない
質問5 指圧って駄目?
・『そこ押して!!』は『そこにツボを作って!!』と同義
・固さを取り除くための指圧法
・凹んでいるところを正すための指圧法
・家庭で行う手当と指圧は同じ
・気を出す指圧と出さない指圧
・傷ついた筋肉の固さを取り除くための指圧法
質問6 ボールで押すことと指圧の違いについて
・その場は楽になる原理について
・どんどん刺激を求めてしまう原理について
・依存症の恐ろしさ
・慢性的な痛みを持っている人が大抵行っている方法とは
・健康情報で良いと言われている方法について
質問7 指圧をする指が冷たい場合に効果はないか?
・やってはならないケースについて
質問8 先生の施術はすぐに変化するけど家で再現できない違いについて
・自宅でお灸しても変わらない場合の判断の仕方
・自分の状態把握のために普段からしておくべきことについて
質問9 固いところを押してみても良いか?
■セミナー内容 第2部
8.ツボは何によって現れているのか?
9.ツボが出やすい場所出にくい場所
・ツボを探す手の重要性について
・女性の治療家のメリット・デメリット
10.脳や脊髄のツボはあるか?
11.認知症やうつ病,精神異常のツボについて
・一番問題になっているのは病気を治すための薬
・脳や精神を薬でコントロールしている人の背中の状態について
・脳と小腸の関係について
・脳と背骨の関係について
質問10 リフレクソロジーはツボの治療家?
・反射区とツボの違いについて
・足ツボは反射区の治療
・反射区も指圧と同じで刺激の入れすぎは良くないか?
・足ツボで痛みの出方で異常観を判断できる
・足ツボとリフレクソロジーの違いについて
質問11 すごく気が弱っていればツボは現れない?
・気が弱くなっている人への刺激量について
12.万能なツボについて
・名治療家が使っていた万能ツボについて
・疲れ切って過労で倒れてしまうようなときに効果のあるツボについて
・寝ても活力がわかないとき、もしくは頑固になっているときに使うツボ
・子供と大人のツボ治療に対する反応の違いについて
・最も効果の出やすいツボの探し方
13.頭痛のときに効くツボについて
・首の影響と眼精疲労によって起こった頭痛の事例に対して
14.動悸を感じるところにお灸してはならないのはなぜか?
・動悸の意味について
・緊急時にお灸は不向き
・動悸に直接お灸を行うことについて
・不整脈がある人の身体の状態について
15.「湧泉」への お灸の利用方法
・鼻が乾燥しているときにも効果的?
・鼻の乾燥はどこの臓器の問題か?
質問12 動悸以外でお灸してはならない症状について
・めまいに対するお灸の注意事項とねらい目
・確定診断と適当診断
・病名と鍼灸治療は全く関係ない
・元々の病名の意味と現代医学の病名の意味の違いについて
質問13 湧泉へのお灸の代わりに銀粒やロイヒでの効果について
・夜尿症に対する事例
・ストレスに対する湧泉の処置について
・頻尿=湧泉ではない?
質問14 ツボに炎症を起こすことについて
・興奮性のツボと沈滞性のツボについて
・出来立てホヤホヤのツボについて
16.囲い灸で何故炎症が治まるのか?
・円皮鍼と皮内鍼について
・炎症の腫れを最も治しやすい処置の仕方
・腫れはできる限り一日でなくせるのが良い
17.完全なる健康体にツボはあるか?
18.死体のツボについて
・気絶や失神の時のツボについて
・死因をツボから探し出せるか?
・気の回し方が上手な人は何歳になっても治りが早い
・正しいツボの探し方
質問15 ツボができやすい性格とは?
・社交辞令ばかりの性格の身体について
・自分に興味のない人の身体について
・ツボや病態がすぐに戻ってしまう人の口癖
質問16 銀粒とロイヒは同じ効果なのか?
・痛いところ=ツボではない?
質問17 経絡図のツボの捉え方について
・経絡図に描かれているツボの位置の意味について
- 商品コード
- 13-044-01-01
- ファイル名
- 再ダウンロード期限
- 無期限
- レポートの種別
- 無し
- 音声の種別
- MP3
- 音声の本数
- 2本
- 音声の収録時間
- 196分
- 動画の種別
- YouTube
- 動画の本数
- 2本
- 動画の収録時間
- 196分
ダウンロード購入
50,000円(税込)