音声・動画

更年期障害の不安解消セミナー動画&音声

  • 音声 (MP3) 3本 270分
  • 動画 (YouTube) 3本 270分

★セミナー内容 第1部
1.更年期とは
2.更年期障害は、生理が終わりかけの人がなるのでしょうか?
それとも、終わりかけてはいない、20代や30代でも起こりますか?
・更年期障害と自律神経失調症の違いについて
3.代表的な更年期の症状と更年期障害の違いは何ですか?
・症状と病気の大きな違いについて
4.イライラや頭痛など様々な症状が出る更年期障害の理由について
・西洋医学と中医学とキュアハウス・メソッドから見た更年期障害とは
・閉経について
・現代社会で更年期障害が増えてしまった理由について
・病気を作る生活をしているのに治したいという謎の行動
5.のぼせ、イライラ、ホットフラッシュ(急な発汗)の原因と改善法
・のぼせ・イライラ・ホットフラッシュが発症する身体の状態について
・症状と身体や行動のつながりについて

質問1 味が濃いとかうすいはどうやって決めればいいのか?

質問2 ゆっくりたくさん食べる人はどうなるのか?

質問3 沈静の状態に対する症状について
・黙っている症状の怖さ

6.不安感や動悸、不眠の原因と改善法
・これらの症状の原因になりやすいものとは?
・不安感が起きやすい状態について
・具体的な改善方法の一例について
・適切な食事量の目安について
・不眠に対する絶対的な解決方法について
7.心身ともに疲れ、胃腸が弱く、不安感や不眠が起こる原因と改善法
・疲れを感じている部分とは?
・疲れを感じることでやるべきことが明確になっている
・確実に治すために必要なこととは?
・薬で複合化してしまった症状が最も治しにくい
8.更年期は何歳くらいから症状が出始めますか?
・生まれた瞬間に更年期障害を迎えることについて
9.更年期障害は一番早い人で何歳からなりますか?
又、一番長い人で何年ぐらい続きますか?
・方法で症状を抑えても習慣を整えていなければ治らない

質問4 『更年期障害を感じずにいられるかもしれない』の意味について

質問5 スポーツ選手で体脂肪が少ない選手やダイエットしている人も生理が止まると聞いたけど・・・?
・生理って何?
・妊娠したら体内では何が起こるのか?
・胎児を守るために必要なものについて
・ダイエットは何目的で行っていることなのか?

質問6 生理が安定しない子について
・成長過程とは自律神経が〇〇の状態

質問7 女性ホルモンが減ったことが自律神経を乱したものなのか?
・自律神経の症状について

質問8 陰気が多くなりすぎてもバランスを崩したということになりますか?

10.更年期障害と血の道症の違い
・オケツが生まれる原因について
11.男性と女性の更年期の違いについて
12.更年期うつの原因と回避法
・強引に改善する方法
・強もみをうまく利用して治す方法
・最もやった方が良い改善方法について
13.更年期障害後は子供は産めないですか?
・西洋医学とキュアハウス・メソッドでの考え方の違いについて
・二度目の更年期障害の恐ろしさについて

質問9 水浴びを普通の人が行う時の順番について
・安全な水浴び方法について
・温度差はあった方が良いか?

質問10 オケツのできる場所について
・オケツが行き着く場所について
質問11 オケツのイメージがわからない
・アザとオケツの違いについて
・血管を修復しているものがオケツなのか?
・静脈の中で起こるオケツについて

質問12 更年期うつとはどういう人なのかイメージできない
・臨床の場で初心者が注意すべきところ

 

 
★セミナー内容 第2部
14.めまいと閃輝暗点と上腕二頭筋長頭の痛みの原因は睡眠不足?血流不足?疲労?低気圧?
・血虚症について
15.めまいが増えているときの脳梗塞の可能性と回避法
・危険性の高いめまいと低いめまい
・脳梗塞を未然に防ぐ方法
16.ちょっと下を向くと頭がクラクラする現象の解説と改善法
・筋肉のバランスを知ることが重要
・簡単な改善方法と注意点
・健康情報を受け取る人の大きな落とし穴(これを知ればなんでも治せるようになる)
17.PMS(月経前症候群)による精神面の悪化の原因と解決法
・臓器の安全性は負担をかけないことではない
・貧血の誤った処置の仕方について
・肝臓を鍛えるたった二つの方法
・筋肉を鍛えているにもかかわらず普段の使い方が…?
18.生理周期が短期化する理由と解決方法
・生理周期が短くなる3 つの理由とそれぞれの具体例
19.命の母という薬は更年期障害に役立つのか?
20.エクオール(サプリメント)を高温期に入ったタイミングで生理終了まで服用の効果について
・症状が止まる可能性はあったとしても絶対に治らない方法について

質問13 血液が増えれば腕の痛みは消える?
・気圧の変動による症状が出る人の身体的特徴について
・身体の変化で天気がわかる人のパターンについて

質問14 首の筋肉が弱いのが背中や腰が関連していることについて
・筋肉が固まってしまう状態について

■うつかどうか?
・病気を疑い始めたら本当にその病気になってしまう
・【思考は現実化する】の事実
・治療家が病気を診るときに最も重要な視点について
・どのような病気でも症状でも自動的に治る方法

質問15 病名をつけたがる人が多い
・『病名がつくと治し方がわかる』と信じている人が多い
感想1 『何ができるか?』を真剣に考える必要性
感想2 うつにならずに済んだ先生の一言
感想3 【かも】の怖さに気づけた
・治したいんだけどこの習慣は止めたくないという症状について
・『健康にならないと○○できない』人の本質について
・自分の考えよりもっと恐ろしいものについて

 

 
★セミナー内容 第3部
■症状を改善しようとしてもうまくいかない時の考え方
・マイナス思考があると制限になってしまう

21.29歳で爪が脆くなり、肩こり背中のこりがひどくなり、時々イライラ
するのは、うつ病?更年期障害?
・この症状群が物語る悪い臓器について
・未病治と病気予防の大きな違いについて
・西洋医学と東洋医学で早期発見・早期治療の違いについて
・日本における東洋医学は西洋医学?
・爪の問題について
・肩こりや背中のコリを改善する方法
22.多汗(仕事中も食事中も汗が出て止まらない、特に上半身がすごい)
・あなたの汗は、代謝?それとも漏れ?
・汗を出し続けた結果体内ではどのような状態になってしまうのか?
・安静にした方が良い疲れと安静にしてはいけない疲れの違い
・適切に疲れを取り除くトレーニング方法
23.不安神経症とパニック障害でデパスと眠剤を使用していると更年期障害
になりやすいか?
・薬を急に止めてしまうことのリスクについて
・眠剤を止めていい状態について
・更年期障害にならない方法
24.更年期障害から大きな病気になる可能性について
・自律神経失調症の特徴
・更年期障害を治そうとする方法で病気を作ることは大いにある
・原因を探せてもそこからが難しい
・都合のいい情報では決して治らない
・結果よりも正しい方法を重視してしまう情報マニア

質問16 何もしていない時の多汗について
・皮膚が弱くなる理由について
・子供の頃から汗かきの場合はどう考えればいいか?
・火傷を経験した場合の多汗について
・熱に強い身体の作り方
・改善策がうまくいっている目安について

質問17 肝を使わないということについて
・肝が弱い人の特徴について

質問18 寝汗について
・2種類の寝汗について
・寝汗をかかないことは良いことか?
・良い寝汗と良くない寝汗について

質問19 汗が出ないという現象について

質問20 たまに寝汗をかくのは精神的なことが原因なのか?

質問21 位置によってめまいがあったりなかったりが危険という理由について

質問22 命の母やエクオールでは治らないという意味について
・医者が更年期障害と判断する最大の材料について

質問23 自律神経が整ったのが大人ということについて
・大人の常識の中で子供は育っていく
・親と同じ体質になってしまう理由について

質問24 上腕二頭筋長頭とはどこか?

質問25 痛みが変わるということはオケツの症状?
・オケツ特有の痛みについて

質問26 腸に溜まったオケツを動かす方法について
・腸の中に溜まったオケツを流す二つの要素
・腸の外に溜まったオケツを流す二つの方法
・動かしたつもりで効果の出ないやり方について
・筋肉を動かすのは最大の伸び縮みでなければ効果はないか?
感想4 弱いところをちょっとずつ改善していればいろんなものを予防できることが分かった
感想5 更年期障害と自律神経が同じということに目からウロコ
・自分で自分の自律神経を見ていく指標が得られた
感想6 『治るために何ができるか?』のインパクトが強すぎた
・更年期障害以外にもいろいろ良いことばかりを学べる
・更年期障害に悩んでいる人が身近に多い

質問27 手根管症候群とか腱鞘炎、上腕二頭筋長頭炎で病院へ行くと更年期障害と言われることが多い
・痛みと更年期障害が連動しているのであれば?
感想7 女性ホルモンの減少が自律神経の恒常性を保てないことが原因ということを知ったのが大きい
・汗のコンプレックスを治せるかもしれないと思えた
・皮膚の問題と汗の連動性があることを知れて大きかった

商品コード
13-078-01-01
ファイル名
再ダウンロード期限
無期限
音声の種別
MP3
音声の本数
3本
音声の収録時間
270分
動画の種別
YouTube
動画の本数
3本
動画の収録時間
270分

ダウンロード購入

50,000(税込)

教材の購入方法

詳しい決済方法が記載されていますので、必ずお読みください。
(もうすでにお読みいただいている場合には、飛ばしてもらって構いません)

今後どんどん、教材の数が増えていきますので、興味のあるものがあれば、どんどん購入してください。
なお、購入には、以下の3つの方法を選べるようにしてあります。

1. クレジットカード払い
2. 銀行振り込み
3. 現金払い

すべて、各教材に表示されている購入ボタンを押していただけると、決済手続き画面が出てきますので、ご希望の決済方法をお選び下さい。

現金払いの方は要注意

なお、現金払いに関しては、キュアハウス来院時に、お支払いをお願いします。

キュアハウスへ来院できない場合には、1か2の方法での購入をお願いします。
どの決済方法であれ、決済完了後に納品メールが届きます。
そのメール内に、個別のダウンロードセンターへのログイン情報が記載されています。
そして、今後、何度購入いただいても、あなたがご購入された教材だけが、ダウンロードセンターに表示されます。
ですので、いつでもダウンロードできるので万が一なくしてしまっても安心できるようになっています。